納会 2012.12.16

師走も半ば、今年最後のお稽古となりました。

『茶の湯を楽しむクラブ』を始めて2年目の今年は、お稽古の時間にもゆとりを持たせ、地区センター祭り「こども茶会」で、発表の場を持つことも出来ました。

日常とは違った、異空間で過ごす時間が、より楽しく、充実したものになるよう、来年も工夫していきたいと思います♪

炉開き 2012.11.25

少々遅い炉開き。

初めに、お濃茶の平点前で、点てる薄茶ではない、練るお濃茶を初体験。
お互いに抹茶色に染まった口元を見て、笑い合っていました。

拝見では、茶入、仕覆(しふく)を珍しそうに眺め、裂地(布地)の香りを個性的に表現していました♪

文琳茶入

寒さが増すと、お茶の趣も深まります。

10/28 こども茶会

北山田地区センター祭り『こども茶会』

雨模様のお天気でしたが、こども達が作ったチラシと呼び込みが功を奏して、40人ものお客様に来ていただきました。

今までのお稽古の成果を発揮して、お客様をおもてなしする事を楽しんでいる様子でした♪

10/21

金木犀が香る候となりました。

来週の「こども茶会」に向けて最後のお稽古。

こども達は、たくさんのお客様に来ていただき、おもてなしすることを楽しみにしているようです。
広報活動にも余念がありません♪

10/14

風に揺れるコスモス、ススキ、虫の音を聞きながらホッと一息つく候となりました♪

『こども茶会』に向けて、お盆点・平点前のお稽古、お運び・歩き方の練習と頑張っています!


北山田地区センター祭り 『こども茶会』

10月28日(日) 10:30~14:30
お茶券 300円

こどもたちのお点前でおもてなし致します♪

9/30

『中秋の名月』が台風の襲来となり、空模様を気にしながらのお稽古となりました。

10月28日の、地区センター祭り 『こども茶会』 に向けて、真剣なお稽古。

 今年も、お客様の呼び込みに、何やら趣向を凝らしている様子。

招待状を手書きで作成し、作戦会議を練っている模様
(*^-^*)



どんな、素敵でかわいらしいものができるか楽しみです♪

9/9

『重陽の節句』 暦の上ではすっかり秋ですね。

 厳しい残暑が続きますが、茶室内は『円相』の軸に、花はホトトギス、主菓子は『茜空』、干菓子は『十五夜』が象られ、秋の気配♪




席入り後、先ずは一服美味しいお菓子を頬張り、楽しい時間♪  






帛紗裁きなど、割り稽古の後、一人一人、平点前のお稽古をしました。



10/28、北山田地区センターまつりで今年も『こども茶会』を行います。

8/4

残暑厳しく油照の日、床は風鈴の軸とりんどうの花で涼を呼びます。

席入り、拝見の後、先ずは、お菓子とお薄で一服。

平点前、盆点を通しでじっくり練習しました。
浴衣を着てのお稽古は、所作も変わりますね♪

一生懸命、心を込めて点てられたお茶は美味しいですね♪

7/15

床の軸は『柳』、 花は『檜扇と半夏生』

主菓子は、『二つ星と夏浴衣』 干菓子は、『わり氷』
 金沢 村上製
時期を感じますね~。

浴衣で参加のこどもたちもいて、外は厳しい暑さの中、涼感を楽しみました。

お礼の言葉や思いやりの気持ちの表現が、自然とお辞儀の形に表れると素敵ですね♪

6/30のお稽古

梅雨の中休みの日、こどもクラスは、新しいお友達が加わり、席入りや、帛紗の裁き方を改めて練習しました。
床の軸は『和』 仲良く一緒にお稽古をしていきましょう♪

おとなクラスは、浴衣での参加でした♪
日常の空間とは違う、茶室での所作について様々の質問をいただきました♪
非日常の雰囲気と身のこなしを、楽しみながらお稽古する時間にできればと思います♪

おとな初心者(6/17)

しとしと雨の中、色とりどりの紫陽花にうっとり、心も洗われるようです。

『笹屋伊織』の季節菓子は、キンギョ鉢をかたどり涼しそう。
初めてのお稽古は、歩き方、立ち座り、席入り、そして、帛紗の畳み方、棗・茶杓拭きを練習しました。

床の花は、ホタルブクロ(釣鐘草)。
軸は、『白雲自去来』(青山元不動 白雲自ずから去来す)様々の事に心惑わされることなく、泰然として我が道を貫く。潔く、清々しい句ですね♪

風炉の平点前(5/13)

母の日の今日、訪れたこども達がお母様に素敵なプレゼントをしてきた事を教えてくれました♪

今日のお菓子は『富貴』(ふうき)、牡丹(ぼたん)の別名、軸は『萬国春』(はなひらいて、ばんこくのはる) 暖かい春が隅々まで行き渡る事を願ってやみません。

炉から風炉に変わり、柄杓(ひしゃく)の扱いの練習をし、通しで平点前の稽古をしました。

炉の平点前 (4/28)

新緑に輝く日差しが照りつけ、初夏のような陽気となりました。
久しぶりにお稽古再開で、帛紗裁きの練習と炉の平点前の練習をしました。
5月からは風炉に変わります♪

初釜(1/21)


大寒にふさわしく、霙(みぞれ)混じりの日、いつものお稽古場を離れて、茶室「山鳴庵」にて、初釜・お稽古をおこないました。





お父様・お母様も同席され、蹲(つくばい)で手水を使い、










にじり口から入室して、









仙太郎製『花びら餅』をいただき、井戸水を汲み、炭を熾(おこ)し、煮えのついた湯でお茶をいただいた後、一人一人、薄茶 平点前のお稽古をしました。
本格的茶室の雰囲気、お茶の味は、きっと忘れられない思い出となることでしょう♪